矯正歯科
自費診療
不正咬合(ふせいこうごう:歯並びと上下の歯の噛み合わせが正常ではい状態)の種類は、多くあります
- 叢生(そうせい:乱ぐい歯)
- 上顎前突(じょうげがくぜんとつ:出っ歯)
- 開咬(かいこう:前歯が噛み合わない)
- 交叉咬合(こうさこうごう:噛み合わせに左右のズレがある)
- 空隙歯裂(くうげきしれつ:すきっ歯)
- 下顎前突(かがくぜんとつ:受け口)
- 過蓋咬合(かがいこうごう:噛み合わせが深い) などなど
これらは全て矯正治療の必要があります。これらの問題を放置すると、見た目の問題だけではなく、噛み合わせが悪いことで、負担の大きい歯に悪影響が出たり、歯磨きがしにくいため虫歯や歯周病の原因になったりします。
子どもの矯正治療
お子さまに、こんな癖はありませんか?
- 指しゃぶり
- 口呼吸
- 頬杖(ほおずえ)
このような癖は、歯並びが悪くなる原因になります。
これらは、早めに治してあげることが必要です。現代の子どもは生まれつき顔が小さく、顎が小さいお子さまが多いです。また、食卓においても柔らかい食事が多いためか、顎の成長が十分に発達せず、歯が並びきれずガタガタになってしまう方が多い傾向にあります。
症状や原因によって治療を開始する時期は異なりますので、早期に治療を開始すればいいというものではありませんが、お子さまの負担にならないように配慮しながら、治療を開始するベストなタイミングをはかるためにも、一度相談されることをおすすめします。
痛みが出にくく、前歯に1本ワイヤーが通るだけなので、目立ちにくいと患者さまから好評です。来院間隔は1~3か月に1回程度です。治療を開始する時期によっては治療期間が長期に渡るため、3~6か月ごとの定期視察をおこなうこともあります。
顎の骨が成長する時期は決まっています。必要な治療を、必要な部位に必要なタイミングでおこなうことが大切です。小さい頃に矯正治療を始めれば、大人より痛みも少なく、治療期間も短く済みます。受験等にも影響しない時期を考えると、早めの治療がおすすめです。思春期に突入してからの矯正は、見た目を気にして笑って矯正が見えると嫌なお子さまもいらっしゃいます。当院では、目立たない矯正もご用意しておりますのでご相談ください。
それとは反対に、おしゃれとしてカラーゴムをつけてカラフルにするお子さまも増えています。
昔より、カラーゴムの種類も増えおしゃれになってきています。自分で好きなカラーをチョイスしてつけることができるので、ファッション感覚で矯正期間を楽しむお子さまもいらっしゃいます。
また、早くから矯正治療を始め、永久歯が生えてくるスペースを空けておくことで歯を抜かなくて済むこともあります。当院では、お子さま一人ひとりに合わせた、メリハリのある治療を心がけています。お子さま、保護者さまのご希望に沿った治療計画を組んでいきますので、なんでもご相談ください。
大人の矯正治療
「大人の矯正治療」は年齢を問わず、すべての永久歯の方が対象になります。基本的には、永久歯すべての歯に装置をつけて、ワイヤーの力で歯を動かす治療になります。今まで歯並びを気にしていなかったけど、20代になってから気になり、矯正をはじめる方も多いです。外国の方は必ず歯並びを気にします。歯並びが悪い場合は矯正するのが当たり前だという国が多いからです。また、結婚式前までに終わらせたいという方もいらっしゃいます。逆に、子育ても落ち着き、お金にも余裕が出てきたタイミングで矯正を考える40代、50代の方も少なくありません。歯並びが原因で、歯石がたまり歯周病になりやすかったり、歯と歯が重なって歯ブラシがとどかず虫歯になったりするケースも多いからです。
ご自身の歯を1本でも健康に保つためにも矯正は必要です。大人になってから矯正なんて…と思う必要はありません。ぜひお気軽にご相談ください。
より目立ちにくい、ホワイトワイヤーのご用意もあります。症例によりますが、装置がついている期間は2年半程度です。来院間隔としては、ワイヤーが装着されている場合は1ヶ月に一度になります。ワイヤーが外れ、リテーナーの期間では2ヶ月~半年に1回程度になります。リテーナーを使用し続けていただければ、後戻りはほとんどありません。リテーナーをしない場合の後戻りに関しては、追加料金を頂いて再治療を行っていきます。
矯正の診療日と無料相談
月に一度、基本的に第4土曜日が矯正の診療日になります。
診療時間は9:30~13:00、14:30~17:30です。
当院では、お子さまの矯正はもちろん、大人の矯正に関しても、良心的な価格を設定しています。ご興味がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。相談は無料です。
けいびる歯科医院で矯正をおこなうメリット
けいびる歯科医院で矯正を行う大きなメリットは、矯正医と一般歯科医の連携により、包括的な矯正治療ができるという点です。
矯正器具が破損したときでも、担当歯科医師が応急処置をおこなうため、安心して治療が受けられます。また、矯正中に虫歯や歯茎(はぐき)の炎症を発見した場合、すぐに一般歯科の担当医と連携を取り、治療を行うことが可能です。
矯正を始めるお子さまの場合、歯が動くことにより、歯と歯茎の間の炎症が起きたり、ブラケットを装着しての矯正は歯ブラシが届きにくくなったりするため、虫歯になるお子さまが多くなります。そのため、一般歯科の担当医との連携はとても重要です。
矯正の診療中に一般歯科の診療も行っていますので、早期発見・早期治療が可能です。
矯正についてよくある質問と回答
痛みはありますか?
お子さまの矯正では、痛みはほとんど感じません。調整すると「少しきつくなったかな?」くらいです。大人の方ですと、装置をつけてすぐは調整後2~3日痛みますが、1週間ほどでなくなります。治療が進むにつれて、痛みはほとんど感じなくなっていきます。
治療中の食事制限はありますか?
ガムやキャラメル、ソフトキャンディーなどの粘着性の高い食べ物は装置にくっついてしまうと取れなくなってしまう可能性がありますので、避けてください。また、おせんべいなど、硬すぎる食べ物は細かくしてから食べるようにしてください。その他に、矯正器具のブラケットに着けるゴムが透明の場合、カレーなどで色が変色してしまうこともあります。
矯正器具を装着すると、話しづらいですか?
取りはずしのできる装置は、上顎(うわあご)を覆う部分があるため、はじめは話しにくさを感じると思いますが、2週間程度で慣れてきます。取りはずしできない装置は話しづらさは感じないと思います。
どのような歯並びだと矯正したほうがいいですか?
上記で説明したように、さまざまなタイプがあります。歯のガタつきや出っ歯、受け口など、少しでも気になる場合は無料ですので、一度ご相談ください。
妊娠・出産は大丈夫ですか?
矯正装置がついていても問題ありません。調整に来られない期間が長くなる場合には、必要な措置をとります。ご相談ください。
年齢的に何歳までに矯正しないと遅いですか?
矯正治療はいつまでにしないといけないということはありません。しかし、年齢が上がると抜歯や被せものが多くなり、理想的な矯正治療ができなくなることもありますので、なるべく早めの受診をおすすめしております。